| 
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
          |  |  
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 日本医療労働組合連合会 〒110-0013
 東京都台東区入谷1-9-5
 TEL03-3875-5871
 FAX03-3875-6270
 地図はこちら
 |  |  |  
        
 
|  |   
|  |   
|  |   
| 第36回女性代表者会議を開きました(^^ |   
|  |   
| 第36回女性代表者会議を開きました(^^ 11月17・18日、新潟県越後湯沢で、関東甲信越地方協「医療に働く女性のつどい」と合同で第36回女性代表者会議を開催しました。各組織・女性委員のご協力・ご奮闘で、今までで最多の5全国組合・41都道府県の代表と、全国女性委員・講師等の84名が。関信つどいに75名の合計159名が参加しました。ありがとうございました! また健保労組女性部は、これに続けて独自の女性代表者会議を持ったため、あわせて10名(県代表含む)も参加してくれました。
 
 ○記念講演は「平和」「憲法」をテーマに by平山知子弁護士
 記念講演は、平和活動にも熱心な平山知子弁護士に「憲法とちひろ」と題して平和への熱い思いを語っていただき、好評でした。(内容は来年の『医療労働』に掲載予定です)
 
 ○もっと聞きたい議案提案 by小松議長
 06年度議案は小松民子女性協議会議長から、女性が働き続けられる職場づくりに向けた取組み、頼りになる・参加したくなる女性部活動が提起されました。パワーポイントを使って行い、各女性部の取り組みの様子や資料がわかりやすく示され、「もっと時間を取って欲しい」「短時間ではもったいない」などの感想が寄せられました。
 
 ○盛沢山の特別報告 by4組織
 @新潟女性部恒例の「白衣の平和宣伝」、A岩手女性部の「権利アンケート」、B全労災の成果主義賃金阻止のたたかい、C中国地方協「女性のつどい」が報告され、特に組織をあげてたたかった全労災に質問が集まりました。
 
 ○豪華絢爛!?夜の大交流会
 今回ブロック内全県から参加のあった東海北陸の寸劇で幕を開け、続いて千葉の「ひょっとこ踊り」、東京の創作体操、茨城の歌、長野のダンス、新潟の「水戸黄門体操」。仮装あり小道具あり、新潟・魚沼産コシヒカリの新米、長野リンゴをかけた○×ゲームも行われ、会場も参加して大盛り上がりに!みんなとってもいい顔でした。「まだ女性部がないけど、こういう雰囲気から始めてもいいのかな」とアンケートに書いてくれた参加者もいました。ガンバッテ!!
 
 ○活動交流した2日目
 2日目は全体討論を行い、新役員を確認して修了しました。学びよし、交流よしの代表者会議。やっぱり女性は明るく元気!関信合同開催は惜しまれつつも今回で一休みとし、来年は単独で行います。全国の女性運動前進のために、さらに内容を充実させ、全組織参加を目指します。                  女性協ニュースNO.4
 
 【女性協ニュースC】
 |   
|  |  |