医労連  
働く者の権利-職場のチェックリスト

健康と仕事のチェックリスト

 心の健康状況は、仕事と生活、健康管理状況によって大きく影響を受け、精神と神経の働きの低下、疲労感として現れるものです。働くもののいのちと健康を守る会全国センターは、心の健康と仕事の条件を相互関係でとらえた「健康と仕事のチェックリスト」をつくりました。この調査表は「T.メンタルヘルス・過労チェック表」と「U.作業条件・生活・健康管理状況チェック表」で構成され、組み合わせることで心の健康低下と仕事と生活条件の関係をとらえるために考案されたものです。心の健康を守るための仕事と生活の改善の方向を探る上で便利です。
2つのチェック表による総合評価
 T.U表の各項目で2点以上の該当項目がある場合は、T.U表の対処方法を組み合わせ判断するようにします。
表

T表:メンタルヘルス・過労チェック表
A−睡眠
@寝つきが悪い
A眠りが浅く一晩に何度も目が覚める
B寝つきが悪く眠れず、朝早く目が覚める
B−気力
@朝のうちは調子が出ず、午後には幾分良くなる
A仕事の能率が悪く、おっくうで根気がない
B会議に出たり人と話し合うのが嫌になる
C−意欲
@仕事が嫌でよく休む
A仕事に張り合いがなく、仕事に展望がない
B何のため仕事をしているか分からなくなる
D−気分
@理由なくイライラして落ち着きがなくなる
A自分が別世界にいるように感じる
B周りから怠け病とか人が変わったといわれている
E−不安感
@ゆううつで気分が沈みがちである
A身体のことが気になって仕方がない
B何か悪い病気にかかっているような気がする
F−展望感
@人生がつまらなくて、生きていく自信がない
A人のいない静かな山や海のそばでくらしたい
B買い物や人に会いに出かけるのがいやになった
G−集中力
@本を読んだりテレビをみる興味がなくなった
A服装、化粧、ファッションに関心が持てない
B家事や片付けをするのがいやでたまらない
H−食欲
@食事が進まず物の味がない
A胃や腸の具合が悪い
Bのどの奥に物がつかえる感じがする
I−感覚
@目が疲れやすい
A騒音が気になる
B頭痛がする
J−疲労感
@身体がだるく疲れやすい
A首すじや肩がこって痛んだりする
B胸に圧迫感があったり、動悸・息切れがする
(1) チェック方法
  各項目に3つ、全体で30の設問に回答するもので、該当する設問ごとに各1点で採点します。
(2) 評価と対処の方法
 ・5点以下の場合は「問題なし」
 ・6〜10点の場合は「集中している項目の対策を検討」(Ta)
 ・11〜20点の場合は「健康相談や健康管理措置の実行」(Tb)
 ・ 21点以上の場合は「受診や医療措置の実施」(Tc)

U表:作業条件・生活・健康管理状況チェック表
A−仕事の負担度は(この1〜3か月)
@毎週の残業が10時間以上になっている
A休日出勤をくりかえしている
B業務量が多く、処理する手間が大変
C仕事が腕、肩、腰にこたえる
D身体の動きが少なく、同じ姿勢・動作が続く
B−仕事の緊張度は(この1〜3か月)
@今まであまりやっていなかった仕事についた
A日程に追われる仕事が続いている
B仕事での事故、トラブルにまきこまれた
C作業量、売上などの目標管理が厳しい
D作業中の休息が取れず、疲れがたまる
C−職場関係の困難度は
@通勤時間が往復3時間以上かかる
A上司・同僚との人間関係が良くない
B休みが取りにくく有給休暇の予定ができない
C仕事の個人責任が重く、代わりの人がいない
D仕事関係の交際等で飲酒の機会が多い
D−生活条件のゆとり不良度は
@有給休暇の大部分は、病気休暇か通院で使う
A家族の介護・看護で有給休暇を使うことが多い
B休暇は家でゴロ寝して過ごすことが多い
Cこの1年、スポーツやレクレーションはほとんどしていない
D住宅・生活環境が悪く、家では休養がとりにくい
E−健康管理条件は
@毎年の定期検診をこの2〜3年受けていない
A定期検診後、指示された精密検査を受けていない
B血圧、糖尿病等成人病の治療を中断している
C自覚症状が気になるがなかなか医者にかかれない
Dたいていの病気は、売薬等で済ませている
F−生活習慣・健康対策の状況は
@肥満してきたが、食事を減らすことができない
A塩分や脂肪が多いものに食生活がかたよっている
B飲酒・喫煙など他の人より多いが止められない
C健康に自信があるので、日常生活に気をつかわない
D趣味・娯楽などで時間をとることが少ない
(1) チェック方法
  合計30の設問に回答するもので、該当する設問ごとに各1点で採点します。
(2) 評価と対処の方法
 ・5点以下の場合は「問題なし」
 ・6〜10点の場合は「2問以上の該当項目への対応を検討」(Ua)
 ・11〜20点の場合は「3問以上の該当項目への対応措置の実行」(Ub)
 ・ 21点以上の場合は「業務内容・作業条件の改善、健康管理対策の実施」(Uc)

表 表
表 表
表 表

表 表
表 表
表 表
職場以外の心理的負荷評価表
表 表
表 表
表 表

うつ病のスクリーニングテスト(M.I.N.I)
この2週間以上、
1 毎日のように、ほとんど1日中ずっと気分が沈んでいた。
2 何に対しても興味がわかず、楽しめなかった。
3 毎日のように、食欲が低下、または体重の増減が激しかった。
4 毎晩のように、寝つけないとか、夜中や早朝に目が覚めた。
5 毎日のように、動作や話し方が遅かったり、いらいらしたり、落ち着きがなかった。
6 毎日のように、疲れを感じたり、気力がわかなかったりした。
7 毎日のように、自分には価値がないとか、申しわけないと感じていた。
8 毎日のように、仕事や家事に集中したり、決断したりすることができなかった。
9 この世から消えてしまいたいと思うことが繰り返しあった。
 1か2が「はい」で、「はい」の合計が5つ以上の場合、うつ病の可能性が高い。
(参考)うつネットUTU-NET http://www.utu-net.com

アルコール依存症のスクリーニングテスト(CAGE)
あなたは今までに、
1 飲酒を減らさなければいけないと思ったことがありますか?
2 飲酒を批判されて、腹が立ったり、いらだったことがありますか?
3 飲酒に後ろめたい気持ちや罪悪感を持ったことがありますか?
4 朝酒や迎え酒を飲んだことがありますか?
 2つ以上「はい」ならアルコール依存症の可能性が高い。
(参考)アルコール薬物問題研究会ASK http://www.ask.or.jp/
目次へ 前のページへ  
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。2005 Japan Federation of Medical Worker's Unions, All rights reserved.